圧電サウンダ (他励振タイプ) は電圧駆動方式であり、音圧を上げるためには入力電圧を上げる必要があります。しかし、一般的に駆動回路への入力電圧を上げることは容易ではありません。そこで入力電圧値は変更せず、入力信号のDuty比を変えることによって、音圧を上げる方法があります。 (Duty比については、図1をご参照ください。)

図1 Duty比について
4kHzで音圧規定している当社製圧電サウンダ:PKM13EPYH4002-B0を例にとると、2kHzで駆動させる場合、入力信号のDuty比を50%→25%へ変えることにより、音圧が約10dB上昇します。 (図2および図3をご参照ください。)
図2 Duty比25%と50%での音圧-周波数特性の違い
図3 入力信号2kHz,4kHzでの音圧とDuty比の関係
これは2办贬锄の音に顿耻迟测比25%の2次成分である4办贬锄の音が合成されたことにより、音圧が上昇しています。尚、この结果は、圧电サウンダの音圧-周波数特性に依存しますので、製品の种类により音圧の上昇値は异なります。また、顿耻迟测比を変える场合は、入力信号と异なる周波数成分を利用することになるので、音色が変わります。この点は试聴しながら见极める必要があります。