狈罢颁サーミスタは、Negative Temperature Coefficientの頭文字をとったサーミスタで、一般的にサーミスタと言えば狈罢颁サーミスタを示します。1833年、硫化銀の半導体を研究していたマイケル?ファラデーによって発見され、1930年代にサミュエル?ルーベンによって商品化されました。
狈罢颁サーミスタの材料は、主にマンガン(Mn)、ニッケル(Ni)、コバルト(Co)などを成分とする酸化物半導体セラミクスです。
狈罢颁サーミスタは、我々の生活の中のあらゆるところに使用されており、温度が上がれば抵抗値が減少するという抵抗特性から、体温計やエアコンなどの温度検知、スマートフォン、ポット、アイロンなどの温度制御装置としてだけではなく、電源装置の電流制御用としても用いられています。
最近では、自动车が电动化されることにより、车载用にも多用されるようになっています。
村田製作所では、1984年頃から狈罢颁サーミスタの量産を開始し、現在ではチップタイプをメインにラインアップをご用意しています。